手作り服の作り方と型紙USAKOの洋裁工房

English TOPへ はじめに 洋裁初心者講座 洋裁用語

作り方・製図一覧

型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本

USAKOの洋裁工房 > 簡単ソーイング > ツナギ・レオタード > 全身タイツの作り方A

中心切り替えタイプ(前ファスナー)

Translate

 

ウエスト切り替えはこちら

全身タイツの型紙

必要な材料

2WAY(左右に伸びる)生地

※白や薄い色合いの生地は下が透けやすいので、下にもう一枚下地を着る必要があります。

タイツを作る時は伸びる糸を使用して縫ってください。

普通の糸で縫うと、生地を伸ばして着るときに糸が切れてしまいますので必ず←左のような伸びる糸をご使用ください。




洋裁工房の本が出版されました!


★★ サイトメニュー ★★

★★ 作りかたメニュー ★★

シャツワンピース・ジャケット等
スカート・ズボン
子供服
コスプレ
和服もどき
こもの
部分縫い


洋裁工房に広告を掲載する

新しい型紙や、作り方頁が出来たら知りたい方はこのメルマガに登録すると「新しいの出来ました 」メールが無料で届きます
たまに手芸用品のプレゼントもやってます
CGIの匠

メルマガ購読・解除
洋裁工房通信
   
powered by まぐまぐトップページへ


  よく伸びるニットの縫い方

普通の縫い方だと糸が切れるので ニット用のレジロン糸を購入してください

図のような三本線の柄を選択上糸の調子を強めにして縫ってください

これだとかなりの伸縮でも耐えます。

お試しください

←ジグザグ縫い
ニットのほつれ止めの仕方。
*ニットは縫った後にほつれ止めをしていきます

点線のジグザグ縫いを選んでね。

←大概のミシンにはこのような点線で描かれたジグザグ縫いの模様があると思うので、これを選択します

(3点ジグザグといいます)

※2WAYはほつれにくいので、どうしてもうまく縫いにくい場合はしなくてもOK

  ニットの縫い方 ニットは縫っているとどんどん伸びたりずれたりして長さが合わなくなったり、べろべろに伸びたりします。

そこで細かい番手の紙やすりを帯状に切って、布と押えの間にはさむと、伸びやズレが減ります。

紙やすりが安定感がありますが、急ぎで紙やすりがない!というときはコピー用紙を切って挟んで縫うだけでも伸びが抑えられます

※一緒に縫わないように注意。
  前身頃を縫う
  前身頃の中心にファスナーをつけるので、ファスナーをつける位置から下を縫う。
  後身頃を縫う
  後中心を縫う。

まとめてほつれどめをする。

  えりをつけない場合(えりなし・とっくりタイプ)
  前身頃にファスナーをつける

コンシールファスナーの付け方動画

  前と後ろを内側が表になるように重ねて肩を縫う。

ここの肩も前後一緒にほつれ止め

  縫い代を裏へ折る。
3点ジグザグで縫い代を縫う。
  えりをつける場合
  前と後ろを内側が表になるように重ねて肩を縫う。

ここの肩も前後一緒にほつれ止め

  えり首のカーブにえりを裏を上にして重ねて縫う。

襟ぐりもまとめてほつれどめ

  えりを起こす。

縫い代はえり側に折る。

  コンシールファスナーをつけるために縫い代を左右に割り開く。
  えりの縫い代を裏へ折り、縫う。
直線でかいてありますが3点ジグザグで縫う事。
  えり首の上側にカギホックを縫いつける
  そでを縫う
  身頃のそでぐり(袖のカーブ)にそでを縫いつけます。
縫い代を一緒にほつれ止め
  そで口からすそまで一気に縫います。
そでの縫い代は見頃(胴体)側へ倒す。

前後をまとめてほつれどめ

  ズボン(下半身)のまたの下を縫います。

ここも一緒にほつれどめ

前の縫い代はウエストと同じ方向へ
後の縫い代は左右に割って開く。

  表にかえす。
  そで口を縫います。
  すそを縫う。
伸びる生地を縫うときは伸びる糸を使ってくださいね


エッフェルのスーパーストレッチ糸

全身タイツの型紙

必要な材料

2WAY(左右に伸びる)生地

※白や薄い色合いの生地は下が透けやすいので、下にもう一枚下地を切る必要があります。

ニット用のレジロン糸
※ニット糸を使わないと、糸が生地の伸びに耐え切れず、切れてしまいます。

★★★★★★★★★★★★★★


関連ページ

テロテロした生地の裁断方法

接着芯がくっついた

★★★★★★★★★★★★★★

関連動画

コンシールファスナーの付け方

ほつれどめの仕方

★★★★★★★★★★★★★★

必要な生地の量について。


生地の量は生地の幅によって左右されます。

なので、自分がこれから買おうとしている、もしくは既に持っている生地の幅を確認して、

10分の1サイズくらいで作った生地の幅の枠に、同じく10分の1くらいで作った型紙をおいて、どうやったら効率よく裁断できるかシュミレーションしてみると良いでしょう。

★★★★★★★★★★★★★★

まずは無料の型紙を使ってみよう!
洋裁工房提供の無料でダウンロードして、自分のプリンターで印刷して使える型紙です

コスプレの型紙はこちら
コスプレに便利な学生服系の型紙や、本来型紙を使わない和服形の型紙など、縫い代が付いているから、はじめてでも切り間違えませんでしたと好評です


ワンピースの型紙はこちら
同じ型紙でそでやえりを取り替えるだけでいく通りもの服が作れます♪
こちらも洋裁工房提供です

シルクピン
待ち針を刺したらきじが伝線した!刺さりが悪くてイライラする!
そういう場合は待ち針をかえてみて!
うさこおススメの細めの待ち針です。

★★★★★★★★★★★★★★

USAKOの洋裁工房作り方一覧型紙ダウンロード洋裁漫画更新履歴
サイトマップフレーム版にする洋裁作り方動画オススメ洋裁の本洋裁質問掲示板
ミシンについて無料の型紙お問い合わせ作品リスト